今回は、大人気フリマアプリ「メルカリ」で実際に起きたトラブル体験を共有します。
便利で素晴らしいアプリではありますが、利用者が多い分、注意が必要な一面もあるんです…。
出品→即購入!順調かと思いきや…

ある日、いつもどおりメルカリで商品を出品しました。
すると、なんと即購入!しかも、値下げ交渉などのやりとりも一切なし。
出品者からすれば「ラッキー!」な流れなのですが……今回はちょっと違いました。
実は、相場と比べて少し高めに設定していた商品だったのに、あっさり即購入されたんです。
「ありがたい反面、なんか違和感あるな…」というのが正直な気持ちでした。
購入者からの突然のクレーム

商品が届いたあと、購入者からクレームが入りました。
「事前に聞いていなかった不備がある。返品したい」とのこと。
ただ、こちらとしては出品前のチェックでも、梱包前でも、まったく異常は確認できていません。
そこで、すぐに返品には応じず、「第三者が見てもわかるような証拠を提示してほしい」と伝えました。
それが気に障ったのか、購入者の言葉が次第に強くなる一方…。
不安でも、すぐに返品に応じてはいけない理由
ここで焦って「申し訳ありません」とすぐに返品に応じてしまいそうになりますが、ストップです!
なぜなら、最悪のケースとして“商品すり替え”の可能性があるからです。
こちらが送った商品とは別の、状態の悪い商品とすり替えたうえで
「不備があった」と主張して返品を要求してくる手口。
これをやられてしまうと、泣き寝入りになる可能性が高いんです…。
※出品者側に明らかな過失がある(破損していたのを知っていたなど)なら、もちろん真摯に対応すべきです。
でも、「おかしいな」「心当たりがない」と思ったら、まずは冷静に対応を。
第三者(メルカリ運営など)を交えてやりとりを

返品に関してやりとりをする場合は、できるだけメルカリの運営を交えて話を進めましょう。
メッセージのやり取りも残りますし、運営に相談することで客観的な判断を仰ぐことができます。
違和感のある取引には特に注意を!
今回のケースのように、
値段が高めでも即購入される
購入前に一切コメントなし
クレームの内容に納得がいかない
など、「ちょっといつもと違うな」と思うことがあったら、警戒心を持ってやりとりしましょう。
まとめ

メルカリは便利だからこそ、自己防衛が大切!
メルカリは本当に便利で、私もよく使っています。
でも、ユーザーが多い分、悪意ある人も少なからず存在しています。
だからこそ、「自分の身は自分で守る」意識が大事!
困ったときには一人で悩まず、運営に相談したり、信頼できる人にアドバイスをもらったりしましょう。
みなさんのメルカリライフが、安心・安全なものになりますように!
コメント